事業者一覧
(本記事はアフィリエイトURLを含みます)

CREAL(クリアル)

CREAL
平均利回り 4.3% 33位(55社中)
平均運用期間 21ヶ月 8位(55社中)
月間平均募集額 136,800 2位(55社中)
年間ファンド数 27 7位(55社中)
サービス開始日 2018年11月(5年0ヶ月)
総合評価 A

基本情報

名称CREAL
運営元クリアル株式会社
所在地東京都台東区東上野2-13-2
代表横田大造
管理者山中雄介
上場東証グロース
設立2011年5月
タイプ不動産クラウドファンディング
入金銀行楽天銀行
入金方法デポジット口座(投資に残高必要)
出金手数料楽天銀行の場合 52円
楽天銀行以外の場合 168円~262円
備考アップサイド報酬無し

特徴

特徴① 実績No.1の不動産クラファン事業者

CREALは2018年11月にサービスを開始した不動産クラファンです。

日本マーケティングリサーチ機構調べ(2021年6月期)によると「運用資産残高 3年連続No.1」と「累計調達額 No.1」を獲得しています。

運用残高 No.1 / 累計調達額 No.1

特徴② 大型ファンドのパイオニア

不動産クラファンでは数千万円クラスのファンド募集が多い中、CREALは数億円クラスの大型ファンド募集を行うことで投資家の支持を集めてきました。

特徴③ 利回りと運用期間のバランスが良い

CREALは「利回り4.5~6.0%、運用期間 12~24ヶ月」あたりを中心にしたファンドを組成しています。このバランスが投資家のニーズにマッチしていることで安定した人気を誇っています。

また、運用終了ファンドの「実際の運用期間」を公開することで早期償還の不安を解消しています。

ドムス・スタイル押上 / Rakuten STAY博多祇園

特徴④ 優先劣後方式を採用

一般的な不動産クラファンと同様にCREALも優先劣後方式を採用することで投資家の元本割れリスクを抑えています。

CREALの優先劣後方式説明図

特徴⑤ バラエティー豊かな投資先

CREALで募集されるファンドは
・マンション
・オフィス
・ホテル
・保育園
・専門学校
など、非常にバラエティ豊かなので、それぞれの投資家に適したポートフォリオを構築することができます。

投資物件の外観

特徴⑥ 上野ファンドの危機を凌いだ実績

CREAL最大のピンチは2020年1月に募集した「Q Stay and lounge上野」です。外国人観光客向けホテルのため新型コロナの影響を大きく受けてしまいました。

CREALはこの物件をオフィスへ用途変更し、しかも自社グループが入居することで投資家の損失を回避しました。

何度も使える手ではありませんが、好立地であることと、力のある企業だからこそ可能な解決法でした。

特徴⑦ 現時点で元本割れなし

2018年11月のサービス開始から現在まで元本割れは0件です。堅実な運用実績を積み重ねています。

信頼性調査

運営会社「クリアル株式会社」について

社名クリアル株式会社
住所東京都台東区東上野2-13-2 CREAL UENO
設立2011年5月
代表横田 大造

不動産による資産運用サービスを提供してきた企業です。

代表の横田大造氏の経歴

横田大造氏の顔写真

2000年早稲田大学政治経済学部卒。
2000年世界的コンサルティング会社「アクセンチュア」入社。
2005年オリックス入社。不動産ファイナンス業務に従事。
2007年ラサールインベストメントマネージメント入社。オフィス、レジデンシャル、商業施設等への投資業務に携わる。
2011年新生銀行入社。病院や介護施設を担保としたノンリコースローンファイナンス業務へ従事。ヘルスケアREITの企画・設立を担当。投資運用部長として物件取得業務を統括。
2017年クリアル株式会社の経営に参画し、代表取締役社長に就任。
2018年不動産クラファン「CREAL」を開始。
2020年国土交通省主宰「不動産特定共同事業(FTK)の多様な活用手法検討会」委員就任。

クリアル株式会社のスタッフ情報

コーポレートサイトでスタッフ14人の顔写真と経歴を公開しています。高学歴の少数精鋭という印象です。

クリアル株式会社の決算情報

決算末日2021年3月31日
純利益0.58億円
総資産80.31億円
株主資本7.80億円
利益剰余金1.22億円

注意点

注意点① 劣後出資比率は低め

他の不動産クラファンに比べると劣後出資比率は低めに設定されています。

総評

総合評価A

・ファンドの魅力:高い
・ファンドの募集量:とても多い
・上場有無:上場(東証グロース)
・運営信頼度:高い

非上場企業ではあるもののスタッフ情報や決算情報を公開しているため信頼度は高いと言えます。

3年連続で業界トップの運用資産残高を誇る事業者であり、不動産クラファン業界を牽引する存在です。

掲示板

投稿
送信中

今度再組成する沖縄のホテルのやつです。

[125] 名無し 2022年8月28日 13:49

それは災難ですね。どのファンドですか?

[124] 名無し 2022年8月26日 10:43

来月末で運用期間2年の商品が終わるけど遂に一回も配当無しで終わりそう。マスターリースだから配当に影響は無いってのに騙された気分だわ。

[123] 名無し 2022年8月25日 23:55

他の事業者の基本情報&評価を見る

オーナーズブックのロゴOwnersBook COZUCHI(コヅチ)のロゴCOZUCHI TSON(ティーソン)のロゴTSON FUNIDING ビットリアルティのロゴbitREALTY Rimple(リンプル)のロゴRimple ジョイントアルファのロゴJointo α TREC FundingのロゴTREC Funding プレファンのロゴプレファン 大家どっとこむのロゴ大家どっとこむ ちょこっと不動産のロゴちょこっと不動産 TECROWD(テクラウド)のロゴTECROWD 利回りくんのロゴ利回りくん FANTAS(ファンタス)のロゴFANTAS funding GALA FUNDING(ガーラファンディング)のロゴGALA FUNDING 利回り不動産のロゴ利回り不動産 SOLSのロゴSOLS 72クラウドのロゴ72クラウド えんファンディングのロゴえんfunding わかちあいファンドのロゴわかちあいファンド ASSECLI(アセクリ)のロゴASSECLI みんなの年金のロゴみんなの年金 トモタクのロゴTOMOTAQU ヴィクトリーファンドのロゴvictory fund ダーウィンファンディングのロゴDARWIN funding エードMYバンクのロゴエードMYバンク FUNDROP(ファンドロップ)のロゴFUNDROP ヤマワケエステートのロゴヤマワケエステート 不動産BANKのロゴ不動産BANK ビギナーズクラウド(Beginners Cloud)のロゴBeginners Cloud みらファンのロゴみらファン 信長ファンディングのロゴ信長ファンディング CRE FundingのロゴCRE Funding プロパティプラスのロゴproperty+ B-Den(ビデン)のロゴB-Den タスキファンズのロゴタスキFunds iRD(イルド)のロゴiRD パートナーズファンディングのロゴPARTNERS Funding グッドコムファンドのロゴGoodComFund みんなで資産運用のロゴみんなで資産運用 Renosy(リノシー)のロゴRenosyクラファン LANDNETファンディングのロゴLANDNET Funding A fundingのロゴA funding ハローリノベーションのロゴハロー!RENOVATION おにぎりファンディングのロゴおにぎりファンディング DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のロゴDAIMLAR FUND みんなdeマンション経営のロゴみんなdeマンション経営 クラウドビルズのロゴCROWD BUILDS BATSUNAGU(バツナグ)のロゴBATSUNAGU 五黄ファンドのロゴ五黄ファンド VERFUND(ベルファンド)のロゴVERFUND 汐留ファンディングのロゴ汐留ファンディング エックスクラウド(X-Crowd)のロゴX-Crowd Mr.FUNDMAKERのロゴMr.FUNDMAKER ぽちぽちファンディングのロゴぽちぽちFUNDING
すべて表示 一部非表示