事業者一覧

COZUCHI(コヅチ)

COZUCHI
平均利回り 7.9% 10位(53社中)
平均運用期間 27ヶ月 5位(53社中)
月間平均募集額 205,163 1位(53社中)
年間ファンド数 36 4位(53社中)
サービス開始日 2019年7月(4年2ヶ月)
総合評価 A

基本情報

名称COZUCHI
運営元LAETOLI株式会社
所在地東京都港区南青山2-24-15 青山タワービル 9F
代表武藤弥
管理者水嶋隼人
上場非上場
設立1999年5月
タイプ不動産クラウドファンディング
入金銀行三井住友銀行、GMOあおぞらネット銀行、りそな銀行
入金方法都度入金&自動出金
出金手数料無料
備考アップサイド報酬有り

特徴

特徴① 不動産クラファンでトップクラスの人気

不動産クラファンでトップクラスの人気を誇る事業者です。運営会社の規模は大きくありませんが、投資家心をくすぐる魅力的なファンドと丁寧な説明で人気を集めています。

2021年9月に行われた日本トレンドリサーチの調査によると「満足度」「物件情報満足度」「安心して投資できる」の3部門で第1位となっています。

日本トレンドリサーチの調査結果・COZUCHI

特徴② 最大の特徴は上限なしのキャピタル配当

COZUCHI最大の特徴は「上限なしのキャピタルゲイン配当」です。この仕組みを採用している不動産クラファンはCOZUCHI以外にほとんどありません。

この仕組みにより「業界トップの利回り実績」「早期償還が投資家の利益に繋がる」「積極的にキャピタルゲインを狙っていける」などのメリットが生まれています。

私自身は大きく投資した六本木事業用地ファンドが年利換算36%を達成しました。

COZUCHIのキャピタルゲイン配当の説明図

特徴③ 売買戦略ストーリーが面白い

COZUCHIは特殊な条件を狙った不動産売買ファンドを得意としています。毎ファンドごとに丁寧な売買戦略ストーリーが記載されるため、不動産売買の勉強になります。

≪過去の売買戦略ストーリー≫
・オフバランスニーズ
・駐車場を戸建用地に転用
・使用貸借契約を消滅を利用
・天空率を活用したバリューアップ
・共有物分割請求で土地を分割
・底地+借地権付区分マンションの買い進め
・割安賃料を改善することによるバリューアップ

特徴④ いつでも換金可能

ファンド購入後に現金が必要になった場合は、いつでも換金することが可能です。換金には事務手数料がかかりますが、長期運用ファンドでは一定間隔で無料換金期間が設けられます。

特徴⑤ 優先劣後方式を採用

一般的な不動産クラファンと同様にCOZUCHIも優先劣後方式を採用することで投資家の元本割れリスクを抑えています。

COZUCHIの優先劣後方式の説明図

信頼性調査

運営会社「LAETOLI」について

社名LAETOLI株式会社
住所東京都港区南青山2-24-15 青山タワービル 9F
設立1999年5月
代表武藤 弥
従業員数17名
株主武藤 弥(6割)、その他は役職員で保有
事業内容不動産クラファン事業

2021年8月に株式会社SATASからLAETOLI株式会社に社名変更しています。出資者も経営陣も刷新されているため、実質的には新しい会社となっています。

代表の武藤弥氏の経歴

武藤弥氏

1976年 千葉県生まれ。1976年4月29日。
2001年 早稲田大学理工学部建築学科修士課程了。
2001年 江副浩正氏が経営する不動産ディベロッパー「株式会社スペースデザイン」にて開発業務等に従事。
2003年 家具ブランドIDEEとアールプロジェクト株式会社を設立。リノベーション事業や商業施設の開発事業等。
武藤弥氏と倉持正之氏が共同で代表取締役を務める。武藤氏は2007年に退任。
アールプロジェクトは2014年に負債総額約82億円で倒産。
2009年 株式会社シェアカンパニー設立。
シェアハウスやシェアオフィス、ホテルの開発運営。
https://share-company.com/
2011年 株式会社TRIAD設立。
取締役副社長に就任。代表取締役は倉持正之氏。
機動的な投資資金を運用し、様々な不動産投資案件を手掛ける。
2017年 GFAの社外取締役就任。
2018年 株式会社ワイズアウル設立。
https://wiseowlhostels.com/
2018年 株式会社CANATA設立。
2021年 COZUCHIの運営会社であるLAETOLI株式会社の代表取締役CEOに就任。
同時期に株式会社TRIADの副社長を退任。

LAETOLI株式会社のスタッフ情報

コーポレートサイトには下記5名の経歴と顔写真が掲載されています。

・代表取締役CEO:武藤 弥
・取締役CFO:村田 哲英
・取締役:片岡 義隆
・社外取締役/弁護士:川中 浩平
・監査役:小林 秀豪

LAETOLI株式会社の決算情報

売上7億3,930万円
粗利益1億8,727万円
営業利益2,735万円
経常利益275万円
純利益157万円
純資産1億1,877万円

当サイトで独自に入手した情報です。

注意点

注意点① ファンドのリスクは高め

・運営会社が非上場
・運営会社の規模に対してファンド募集額が大きい
・劣後出資比率が小さめ
・キャピタルゲイン狙い&利回りが高い

これらの要素を考慮するとCOZUCHIはハイリスク&ハイリターンの投資先です。

注意点② TRIAD社にも注意が必要

多くのファンドは販売会社がLAETOLI(2号)、運営会社TRIAD(1号)となっています。このケースではTRIAD社の事業者リスクが重要になるため、TRIAD社の信用(代表、決算情報など)にも注意してください。

≪TRIAD社≫
https://triad.company/

TRIAD社の代表は倉持正之氏です。2021年2月期の業績は売上43.7億円、経常利益1.3億円です。

総評

総合評価A

・ファンドの魅力:高い
・ファンドの募集量:とても多い
・上場有無:非上場
・運営信頼度:普通

やり手の不動産事業者を疑似体験&相乗りできる不動産クラウドファンディングです。

良くも悪くも「ハイリスク&ハイリターン」の投資先で、ワクワク感は業界No.1です。

多くの投資家から支持されている人気の事業者ですが、リスクは高めなので、退職金などのまとまったお金を投資することはおすすめしません。

掲示板

投稿
送信中

ってか実質22億なんじゃないの?
軽く20億超えになってきたね

投稿ページ:のロゴ 湯島 事業用地 フェーズ1 一般募集
[121] 名無し 2022年8月8日 18:30

11億の間違では

投稿ページ:のロゴ 湯島 事業用地 フェーズ1 一般募集
[119] 名無し 2022年8月7日 21:12

他の事業者の基本情報&評価を見る

オーナーズブックのロゴOwnersBook CREAL(クリアル)のロゴCREAL TSON(ティーソン)のロゴTSON FUNIDING Rimple(リンプル)のロゴRimple ビットリアルティのロゴbitREALTY ジョイントアルファのロゴJointo α TREC FundingのロゴTREC Funding プレファンのロゴプレファン プロパティプラスのロゴproperty+ 信長ファンディングのロゴ信長ファンディング 大家どっとこむのロゴ大家どっとこむ ちょこっと不動産のロゴちょこっと不動産 TECROWD(テクラウド)のロゴTECROWD 利回りくんのロゴ利回りくん FANTAS(ファンタス)のロゴFANTAS funding GALA FUNDING(ガーラファンディング)のロゴGALA FUNDING 利回り不動産のロゴ利回り不動産 SOLSのロゴSOLS えんファンディングのロゴえんfunding 72クラウドのロゴ72クラウド わかちあいファンドのロゴわかちあいファンド ASSECLI(アセクリ)のロゴASSECLI みんなの年金のロゴみんなの年金 トモタクのロゴTOMOTAQU ヴィクトリーファンドのロゴvictory fund ダーウィンファンディングのロゴDARWIN funding エードMYバンクのロゴエードMYバンク FUNDROP(ファンドロップ)のロゴFUNDROP DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のロゴDAIMLAR FUND 不動産BANKのロゴ不動産BANK みらファンのロゴみらファン CRE FundingのロゴCRE Funding B-Den(ビデン)のロゴB-Den タスキファンズのロゴタスキFunds iRD(イルド)のロゴiRD パートナーズファンディングのロゴPARTNERS Funding グッドコムファンドのロゴGoodComFund みんなで資産運用のロゴみんなで資産運用 Renosy(リノシー)のロゴRenosyクラファン LANDNETファンディングのロゴLANDNET Funding A fundingのロゴA funding おにぎりファンディングのロゴおにぎりファンディング ハローリノベーションのロゴハロー!RENOVATION みんなdeマンション経営のロゴみんなdeマンション経営 クラウドビルズのロゴCROWD BUILDS BATSUNAGU(バツナグ)のロゴBATSUNAGU 五黄ファンドのロゴ五黄ファンド VERFUND(ベルファンド)のロゴVERFUND 汐留ファンディングのロゴ汐留ファンディング エックスクラウド(X-Crowd)のロゴX-Crowd Mr.FUNDMAKERのロゴMr.FUNDMAKER ぽちぽちファンディングのロゴぽちぽちFUNDING
すべて表示 一部非表示