| 平均利回り | 8.6% | 7位(55社中) |
|---|---|---|
| 平均運用期間 | 6ヶ月 | 37位(55社中) |
| 月間平均募集額 | 7,688万円 | 18位(55社中) |
| 年間ファンド数 | 18件 | 10位(55社中) |
| サービス開始日 | 2021年7月(4年3ヶ月) | |
| 総合評価 | C | |
| 名称 | BATSUNAGU |
|---|---|
| 運営元 | 株式会社リムズキャピタル |
| 所在地 | 東京都千代田区神田錦町2-7南部ビル4階 |
| 代表 | 磯部 昌史 |
| 管理者 | 無し |
| 上場 | 非上場 |
| 設立 | 2016年4月 |
| タイプ | 不動産クラウドファンディング |
| 入金銀行 | GMOあおぞらネット銀行 |
| 入金方法 | デポジット口座(投資に残高不要) |
| 出金手数料 | GMOあおぞらネット銀行の場合 無料 GMOあおぞらネット銀行以外の場合 166円~261円 |
| 備考 | - |
BATSUNAGU(バツナグ)は、使われなくなった空き家や古民家を改修して再利用する、再生系のプロジェクトを多く組成しています。
古い不動産を人の集まる場所に変え、雇用促進、地方創生などを目指します。
最近の募集では、廃業した海の家を改装し、海を一望しながらサウナを堪能できる宿泊施設の開業を目指すファンド募集も行われました。
過去のファンド募集ページを見ると、劣後出資比率は10~20%程度となっています。
| 社名 | 株式会社リムズキャピタル |
|---|---|
| 住所 | 東京都千代田区神田錦町2-7南部ビル4階 |
| 設立 | 2016年4月 |
| 代表 | 磯部 昌史 |
| 関連会社 | 株式会社リムズ、LCフィールドパートナーズ、LCデベロップメンツ、LIFE Wgn |
グループ会社も含め、とにかく色々な事業に手を出している印象です。
コーポレートサイトやネット上で経歴は見つかりませんでした。
色々な事業を行っている点も、突出して芽が出ている事業がないように感じます。
・総ファンド募集額の上限 = 1億円
・投資家1人あたりの出資額上限 = 100万円
小規模不動産特定共同事業者にはこのような制限が設けられているため、それなりの金額を運用する投資家には不向きです。
| 総合評価 | C |
|---|
・ファンドの魅力:普通(地方創生に興味のある方)
・ファンドの募集量:少ない
・上場有無:非上場
・運営信頼度:低い
地方創生やSDGsといった目的に焦点を当てると、本来の資産を運用するといった投資目的とは意味合いが変わってきます。
投資を経験としてとらえて、楽しみたい方にとっては面白いサービスだと思います。まさしくクラウドファンディングといったイメージです。
不動産価値の低さや事業者の信頼性を考えると、リスクは高いサービスです。投資をする際は慎重に判断してください。