| 平均利回り | 3.4% | 46位(55社中) |
|---|---|---|
| 平均運用期間 | 16ヶ月 | 11位(55社中) |
| 月間平均募集額 | 2億5,590万円 | 13位(55社中) |
| 年間ファンド数 | 6件 | 24位(55社中) |
| サービス開始日 | 2019年6月(6年4ヶ月) | |
| 総合評価 | A | |
| 名称 | Jointo α |
|---|---|
| 運営元 | 穴吹興産株式会社 |
| 所在地 | 香川県高松市鍛冶屋町 7-12 |
| 代表 | 穴吹忠嗣 |
| 管理者 | 岡田佳昭 |
| 上場 | 東証スタンダード |
| 設立 | 1964年5月 |
| タイプ | 不動産クラウドファンディング |
| 入金銀行 | GMOあおぞらネット銀行 |
| 入金方法 | 都度入金&自動出金 |
| 出金手数料 | 無料 |
| 備考 | アップサイド報酬無し |
穴吹興産は西日本最大級のマンション開発戸数を誇る企業です。業績は「売上1047億円、自己資本330億」と不動産クラファントップクラスの信頼度です。
出資金内訳や想定収支が一般公開されているケースは珍しく、多くの人の目に晒されることで問題点が見つかりやすくなるメリットがあります。
ほとんどのファンドの劣後出資比率は30%となっており、かなり手厚い投資家保護がされています。
| 社名 | 穴吹興産株式会社 |
|---|---|
| 住所 | 香川県高松市鍛冶屋町 7-12 |
| 設立 | 1964年5月 |
| 代表 | 穴吹 忠嗣 |
| 株主 |
穴吹ハウジングサービス(44.1%) 穴吹忠嗣(7.6%) |
| 上場 | 東証1部 |
| 従業員数 | 1,606人(連結) |
| 1953年 | 誕生(香川県出身) |
|---|---|
| 1975年 | 学習院大学卒業 |
| 1975年 | 山種証券に入社 |
| 1978年 | 穴吹興産に入社 |
| 1980年 | 穴吹興産 取締役就任 |
| 1989年 | 穴吹興産 代表取締役専務就任 |
| 1991年 | 穴吹興産 代表取締役副社長就任 |
| 1994年 | 穴吹興産 代表取締役社長就任(現任) |
| 2004年 | 穴吹興産が大阪証券取引所2部に上場 |
| 2006年 | 穴吹興産が大阪証券取引所1部に上場 |
| 2013年 | 穴吹興産が東京証券取引所1部に上場 |
| 売上高 | 1047.50 |
|---|---|
| 営業利益 | 57.65 |
| 純利益 | 36.85 |
| 自己資本 | 302.06 |
| 自己資本比率 | 26.4 |
2021年6月期の連結決算情報です。
1994年から27年連続で黒字を達成しています。
| 総合評価 | A |
|---|
・ファンドの魅力:高い
・ファンドの募集量:少ない
・上場有無:上場(東証1部)
・運営信頼度:とても高い
利回りは3.2%~3.8%程度ですが、東証一部の好業績企業が運営かつ劣後出資比率30%ということを考慮すると、かなり魅力的な投資先と言えます。
募集ファンドの少なさという弱点は、他の不動産クラファンと組み合わせて使うことで対応してください。